私たちが普段「ワイン」と呼んでいる“スティルワイン”は、赤、白、ロゼに分類されます。その製造方法と、特徴をまとめました。
赤ワイン
赤ワインは、黒色系葡萄を皮ごと砕いて発酵させるため、皮や種、実の色素がついて赤い色になります。
赤ワインに使うぶどう
赤い色をつけるため皮ごと使うので、種も一緒に砕かれ、発酵させます。そのため、種や皮に含まれるタンニンが溶け出し、赤ワインの渋みを作り出します。
白ワイン
白ワインに使うぶどう
皮に色のついていない葡萄(黄・薄緑)を使って作ります。皮ごと絞らず、果実だけを絞りそのジュースを発酵させるため、苦味が少なく、フルーティーな味わいになります。
ロゼワイン
製造の方法は、大きく分けて2通りあります。
赤ワインに使う葡萄を絞って作る
赤ワインを作る途中の過程で、果汁がロゼに色づいた頃に果汁だけを取り出しそのまま発酵させる
また、黒色系葡萄と白色系葡萄を混ぜ合わせて作る方法もあります。
白ワイン同様、甘味や酸味が特徴となり、それに渋みが少し加わった感じになります。
アイスワイン
アイスワインに使うぶどう
貴腐ワインに代表される「デザートワイン」のひとつです。
デザートワインは、葡萄から水分を除き濃縮された果汁から作るため、極甘口になります。
アイスワインは、急激な寒波に襲われ氷結した葡萄を、夜から早朝、日が上がるまでに収穫したものを、凍ったまま中心部に溜まった果汁を絞ります。そうして出来るのがアイスワインです。