長野県のワイナリー ドメーヌ ナカジマ/Domaine Nakajima

中島豊が初めてワインを造りたいと思ったのは、晴れた 5 月のサンテミリオン、葡萄の丘を一人で
散歩したときでした。こんな気持ちのいい葡萄畑で一生を送れたらな。訪問するワイナリはどこも
家族経営で小さく、しかし歴史は古く、自分達のワインには皆自信を持っていました。昼 12 時にな
ると一般の訪問客を帰して 2 時間ゆっくりと家族や友人と手作りのお昼を食べワインを飲んでいま
した。ワインがつくる理想の世界でした。
ドメーヌ中島は、葡萄畑のある田舎の風景を守り、小さな家族経営ワイナリとして、美味しいワイ
ンの好きな皆様へ自信を持って届けられるワインを造り続けることを目指します。

所在地 長野県東御市和4601-3
電話 0268-64-5799
ホームページ http://d-nakajima.jp

 

長野県のワイナリー (株)はすみふぁーむ/はすみふぁーむ&ワイナリー

理想のワイン用ぶどうを栽培したいという信念のもと、2005年に長野県東御市へ移住しぶどう畑を始める。2011年には特区を利用した醸造免許を取得し、自家醸造を開始。シャルドネなどヨーロッパ系のブドウ品種とともに甲州種なども栽培。日本一小さなワイナリーから世界を目指してワイン造りに取り組んでいます。ワイナリー・ショップは週末、祝日のみ営業。隣の上田市に直営ショップ&カフェがあり、ワインとともに信州素材を生かしたお食事がお楽しみいただけます。

所在地 長野県東御市祢津413
電話 0268-64-5550
ホームページ http://hasumifarm.com/

見学  要予約、無料
試飲  有料

長野県のワイナリー マンズワイン(株)/小諸ワイナリー

1973年に、浅間山麓の歴史ある小諸の地に設立。ぶどう栽培から醸造・壜詰、蔵出し出荷まで一貫して行うプレミアムワイン「ソラリス」のふるさとです。自由に散策できる日本庭園、ぶどう畑をみわたせるレストラン、試飲コーナーの充実した売店でのんびりとお過ごしください。営業時間9時~17時、定休日 年末年始、工場点検日。毎年10月末の週末に収穫際開催(入場無料)。

所在地 長野県小諸市諸375
電話 0267-22-6341
ホームページ http://www.mannswine-shop.com

見学  自由見学、ガイドツアーともに無料。
試飲  約30種のワイン無料試飲(プレミアムワイン有料)。

長野県のワイナリー (株)古屋酒造店/たてしなップル古屋ワイナリー

明治24年造り酒屋を創業、以来日本酒・焼酎・ワインを手掛け酒造業125年を誇る老舗。
日本酒では、皇女和宮由来中山道でみずみずしく咲く深山桜や浅岳軽井沢を製造。
平成15年に高糖度のりんごが穫れる「たてしなップル」とシードル協業に端を発し、試行錯誤を経てビン内二次醗酵を完成。
平成19年6月シードルが「長野県原産地呼称管理制度」のエントリー品目になり、出展。認定を受け以来、本年に至るまで,この制度の認定をいただいている。

所在地 長野県佐久市塚原411番地
電話 たてしなップルワイナリー事業部 0267-56-2640
ホームページ http://tateshinapple.jp/

見学  ワイナリー見学は一時休止中
試飲  Café & Winery たてしなップル(アンテナハウス 立科町茂田井2564番地 国道142号線茂田井信号角)は、試飲・喫茶&レストランとおみやげ売り場を開設しています。(毎定休日水曜日)

長野県のワイナリー (株)リュードヴァン/Rue de Vin

長野県東御市で葡萄の木を植え育て、ワインを作っています。
千曲川に沿うように開けたなだらかな斜面。ここはかつて一面に広がる豊かな林檎農園でした。全国で農業従事者の減少によって人の手が入らなくなった農地は荒廃の一途をたどっています。それはこの地も例外ではなく、人の侵入をも拒むような雑木の林へと変貌しています。
そして今、私達 Rue de Vin[リュードヴァン]は荒廃した農地にもう一度息吹を与え、豊かな農地を取り戻すべく葡萄の木を植え育て、ワインを造り始めました。健全な葡萄を育てるためには過度な農薬や肥料を使用せず、地面には草花が生い茂り、樹上には多くの昆虫が、土壌には多くの微生物が暮す豊かな生態系を作り出すことを実践しています。それはやがてこの地の力を引き出し個性的で表情豊かなワインへと繋がってゆきます。今ではシャルドネ、ソーヴィニヨン・ブラン、メルロー、カベルネ・ソーヴィニヨン、ピノ・ノワールなどが育っています。乾いた風が斜面を吹き上がり、豊富な日射量と大きな寒暖の差を生み出すこの地からはやがて、偉大なワインが生み出される日も遠くないのかも知れません。
フランスはブルゴーニュ地方コート・ドールのように、いつか日本の“黄金の丘”と呼ばれる日のことを夢見て…。これから私達と一緒に、ワインのある豊かな食文化を創り上げましょう。

所在地 長野県東御市祢津405
電話 0268-71-5973
ホームページ http://ruedevin.jp

 

長野県のワイナリー 日本ワイン農業研究所(株)/ARC-EN-VIGNE

2015年に開業した新しいワイナリー。「アルカンヴィーニュ」とは「ぶどうで繋ぐアーチ」の意。自社ブランドのワインの他、新規就農者らの委託ワインを醸造する。また、栽培・醸造・ワイナリー経営を学ぶ「千曲川ワインアカデミー」を開催。将来、ワイナリーを目指す人たちが県内を中心に全国から集まっている。ワイナリーにはティスティング(500円~)ができるショップを併設しており、ティスティングされたお客様は工場を見学していただくことが可能。

所在地 長野県東御市和6667
電話 0268-71-7082
ホームページ http://jw-arc.co.jp

見学  試飲つき工場見学(500円~)
試飲  工場見学つき(500円~)

長野県のワイナリー (株)ヴィラデストワイナリー/ヴィラデストワイナリー

ヴィラデストワイナリーは、長野県東御市の標高850mの丘の上で、2003年から醸造をはじめました。千曲川の流れに沿う段丘は日本有数の少雨地帯で、日照時間が長く寒暖差が大きい利点に恵まれ、手入れの行き届いた畑で丁寧に育てたブドウから生まれるヴィラデストのワインは、プレミアムワインとして高く評価されています。いま、東御市を中心とする「千曲川ワインバレー」には、自分でブドウを育て将来はワイナリーをつくりたいという若者たちが集まっています。

所在地 長野県東御市和6027
電話 0268-63-7373
ホームページ http://www.villadest.com/

見学  無料(土曜日・日曜日・祝日の13:00、15:00にワイナリーツアーを開催)
試飲  有料(併設のワイナリーカフェにて、グラス販売)

長野県のワイナリー 楠わいなりー(株)/Shinshu Suzaka Kusunoki Winery

オーナーは20年間のサラリーマン生活の後、オーストラリアのアデレード大学大学院で醸造学とぶどう栽培学を修めて故郷須坂市に新規就農。2004年に畑を借りる所から始めワイン専用品種を育てている。2011年に自社ワイナリーを建設して醸造開始、2016年軽井沢でのG7交通大臣会議の歓迎レセプションに「シャルドネ2014樽熟成」が採用されたり、某誌による日本のピノ・ノワールの企画で最高得点を得るなど高品質のワインが話題となっている。

所在地 長野県須坂市亀倉123-1
電話 026-214-8568
ホームページ http://www.kusunoki-winery.com

見学  有料要予約
試飲  有料

長野県のワイナリー (株)信州たかやまワイナリー/信州たかやまワイナリー

平成28年創業の信州たかやまワイナリーは長野県高山村の北アルプスを眺める場所に位置します。
高山村産のブドウを原料にしたワインの製造・販売を行い、更には栽培・醸造・販売を一貫して行うワイナリーを経営できる人材養成を兼ねたワイナリーでもあります。
村の果樹栽培に適した豊かな自然条件を活かした付加価値の高い畑から、世界に通じるワインを生み出します。
2017年に初リリース予定。

所在地 長野県上高井郡高山村大字高井字裏原7926
電話 026-214-8726
ホームページ http://www.shinshu-takayama.wine/

信州たかやまワイナリーへのお問い合わせは
お電話またはメールでお願いいたします。

 

長野県のワイナリー (有)たかやしろファーム/たかやしろファーム&ワイナリー

「たかやしろ」という愛称で親しまれる高社山。私たちはワイナリーのある高社山南麓に自社畑を持ち、自分たちの手で栽培した葡萄でワインを造っています。この地域の気候と環境は、中野市が誇る生産量日本一の巨峰のみならずワイン専用葡萄にも最適です。私たちは葡萄の栽培だけでなく加工から販売までを含めたアグリビジネスを展開することで地域農業の活性化を促し、生業としての農業の維持と農業による地域のPRが出来るようこの地域に根ざして、世界の「TAKAYASHIRO」を目指して日々挑戦し続けます。

所在地 長野県中野市竹原1609-7
電話 0269-24-7650
ホームページ http://www.takayashirofarm.com/

見学  要電話予約(ワイン&ジュース製造時期は見学不可)
試飲  無料(一部有料)