大阪府のワイナリー (株)河内ワイン/河内葡萄酒

明治中期 果実栽培に適した駒ヶ谷、河内飛鳥を含む羽曳野地方でぶどう栽培が始まる。
昭和初期 ぶどう栽培がピークになり、河内一帯の生産高は全国で1位をしめた時であった。
昭和9年 室戸台風関西直撃。ぶどう棚大被害。弊社の創業者金銅徳一はこれを契機に農業振興策としてワインづくりを提案し、実践に踏み切った。
昭和9年10月1日 果実酒製造免許取得。
金徳屋洋酒醸造元設立。
以後、ブランデー、リキュールなどの製造販売も行った。
昭和43年 二代目金銅一継承、現在に至る。
昭和53年 河内産ぶどう100%使用『河内ワイン』を製造販売。
その後、販売を拡大しながら数々のイベントにも参加し、大阪の地ワインの味と知名度を広げていった。
昭和62年8月1日 時に『世界のなかの大阪~870万人の合言葉は、I LOVE OSAKA』を謳い文句にした大阪活性化キャンペーンに賛同して、大阪特産の大阪ワイン『好きやねん』を発売。
平成8年 株式会社 河内ワイン 設立。
平成9年 三代目 金銅徳郎専務の思い入れが叶い『河内ワイン館 完成』。

所在地 大阪府羽曳野市駒ケ谷1027
電話 072-956-0181
ホームページ http://www.kawachi-wine.co.jp/

見学 無料、予約不要、開催日はHPで要確認
試飲 あり(要事前確認)

大阪府のワイナリー 仲村わいん工房/仲村わいん

シンプルイズベスト。化学肥料に頼らず、減農薬。美味しいワインを作れるのは良い葡萄のみ。育った土地や栽培方法で葡萄の味が左右されます。ワインの原料となるワインのための葡萄作りこそが私達の原点です。農薬の使用は控え、化学肥料もなし、除草剤も使いません。私達は契約農家を持たない、100%自家栽培の農家です。契約農家を持てば、葡萄の収穫量も増え、今よりたくさんのワインを作ることができます。一本の葡萄の樹にたくさん実をつけさせればもっとコストダウンができるかもしれません。しかし、大量生産の為に品質を落とす、これは私達の目指すワイン作りではありません。こだわりと、熱意と、個性を胸に秘めた仲間と共に葡萄作りを行っています。

所在地 大阪府羽曳野市飛鳥1184
電話 072-956-2915
ホームページ http://www.nakamura-wine.jp/

大阪府のワイナリー 飛鳥ワイン(株)/飛鳥ワイナリー

昭和9年(1934年)製造開始。昭和44年(1969年)法人に改組。
剪定枝や刈草、ぶどうの搾りかす等の有機物を堆肥にし、畑にもどしてやるという循環型農業に取り組んでいます。
又、草で雑草を抑制し、葡萄の木と共生させる草生栽培も取り入れています。
当社の農園すべてが2007年より大阪エコ農産物の認証を取得、2008年には大阪エコ農産物加工品の第1号の認証をうけました。
苗木は自社で接木をし健全な葡萄で育てています。
日本ワインコンクール、ジャパンワインチャレンジ等で数々の受賞をいただいています。

所在地 大阪府羽曳野市飛鳥1104
電話 072-956-2020
ホームページ http://www.asukawine.co.jp/

見学

月1度(日曜日)にワイナリーツアーを実施(2時間)。工場、葡萄畑を見学し、6種類のワインのテイスティングとランチを楽しんでいただくツアーです(2,500円)。

試飲

ワイナリーツアーに含む

大阪府のワイナリー カタシモワインフード(株)/カタシモワイナリー

大正3年創業。日本酒の製造技術を用いてワイン醸造を始めた、西日本では現存する最古のワイナリーです。かつて日本一の産地だった大阪のぶどう畑を後世に残し、地域と共に歩んで行こうとワイナリーツアーやイベント等、様々な取り組みを積極的に行っています。他社に先駆けて発売した「グラッパ」やたこ焼きに合うスパークリングワイン「たこシャン」等、日本人の味覚に合ったオリジナリティ溢れる商品を生み出し続けます。

所在地 大阪府柏原市太平寺2丁目9番14号
電話 072-971-6334
ホームページ http://kashiwara-wine.com/

見学  工場見学試飲含む 1,000円 特別見学別途料金
試飲  工場見学試飲含む 1,000円 特別見学別途料金

滋賀県のワイナリー 大田酒造(株)/琵琶湖ワイナリー

琵琶湖ワイナリーは、先代太田敬三が地主久邇宮家様より譲り受けた山林を拓き開墾を行ったのが始まりです。昭和34年に果実酒の製造免許を受けて以来ワイン造りを行っています。平成24年には鹿島建設(株)の設計施工による近代的なワイナリーを建設致しました。商品は自社畑産100%単一品種ヴィンテージワインとしての「浅柄野」ブランドと、自社産ワインを主原料に自社外国産葡萄をブレンドした「琵琶湖」ブランドがあります。

所在地 滋賀県栗東市荒張字浅柄野1507-1
電話 077-558-1406
ホームページ http://www.ohta-shuzou.co.jp

見学  無料
試飲  無料

滋賀県のワイナリー (株)ヒトミワイナリー/にごりワイン

試験醸造を経て平成6年に設立された滋賀県で2番目のワイナリーです。濾過を一切しない「にごりワイン」の専門メーカーで、使用原料は国産原料100%の「日本ワイン」を作るワイナリーです。自家農園の葡萄も含め、使用原料は国内各地において契約栽培で入手した葡萄でワインを作っています。ピュア、そして熟成。「にごりワイン」としての世界を追求し、「農」=「にごりワイン」=「食」を表現しようと思っています。

所在地 滋賀県東近江市山上町2083
電話 0748-27-1707
ホームページ http://www.nigoriwine.jp/

定休日:無休(年末年始のみ休日)。ワイナリー営業時間:10:00~18:00。

見学  ご連絡頂ければ対応可
試飲  無料(全てのワインを試飲できます)

埼玉県のワイナリー (有)秩父ワイン/源作印ワイン

1889年、秩父・両神村に生まれた浅見源作が創始者。1933年、息子・慶一の愛読書「ロビンソン・クルーソー漂流記」からヒントを得てブドウ栽培を始める。1936年、ワイン造りに成功するが時代は厳しくあまり売れなかった。1959年、フランス人神父に「ボルドーの味」と賞賛されて以来評価も高まり、ワイン造りの情熱は名前とともに「源作印ワイン」に受継がれています。

所在地 埼玉県秩父郡小鹿野町両神薄41
電話 0494-79-0629

見学  有(5名様以上から受付:要予約)、無料
試飲  有(予約不要)、試飲無料

埼玉県のワイナリー (株)秩父ファーマーズファクトリー/兎田ワイナリー

秩父ファーマーズファクトリー・兎田ワイナリーでは「楽しみながらワインの魅力や歴史に触れて頂きたい」という考えのもと、2015年、風光明媚な秩父市吉田町兎田地区にワイナリーをオープンいたしました。ぶどう栽培からワインの製造まで一貫して見学していただけ、直売所にて試飲が出来ます。レストランでは地域の食材を中心としたイタリアンと別エリアにてバーベキューを営業しております。気軽にお立ち寄りください。

お所在地 埼玉県秩父市下吉田字兎田3720
電話 0494-26-7173
ホームページ http://chichibu-ff.com

見学  無料(要予約)、但し月曜日(祝祭日の場合は翌日)は休み
試飲  無料(場合により一部有料も)

 

 

栃木県のワイナリー (株)マルキョー/Cfa Backyard Winery

栃木県足利市で60年続く、ラムネ、シロップを製造する清涼飲料水製造会社「株式会社マルキョー」内に建てられた小さな小さな醸造所。
2012年設立。
フライングワインメーカーとして、全国各地のワイナリーを立ち上げた知識、経験を活かし、ワインを醸造しています。
「国産化から日本化へ」をミッションに、ワインを造ること、楽しむこと、そしてそこから広がる世界を、私達の生まれた街、足利より発信しています。

所在地 栃木県足利市島田町607-1
電話 0284-72-4047
ホームページ http://winemaker.jp/

見学  無料
試飲  無料(事前予約必須)

栃木県のワイナリー (有)ココ・ファーム・ワイナリー/ココ・ファーム・ワイナリー

1950年代、計算や読み書きが苦手な少年たちとその担任教師が急斜面の山を切り開き、葡萄の苗木を植えました。こころみ学園の醸造場ココ・ファーム・ワイナリーは「葡萄のなりたいワイン」をつくろうと、伝統的な手仕事を大切にして日本ワインをつくっています。マスカット・ベイリーA、ノートン、プティマンサンなど風土に適した品種を栽培。発酵は野生酵母が中心です。見学コースや葡萄畑を眺めながらのお食事もお楽しみください。

所在地 栃木県足利市田島町611
電話 0284-42-1194
ホームページ http://cocowine.com

見学  有料
試飲  有料