フレッシュテックのワインセーブ技術

フレッシュテックが開発した技術により、 より自由で手軽なグラスワインの提供が可能になりました。
良質なワインを一杯から楽しめるサービスを提供することで、他店との差別化を図ることができます。

『質・量ともに充実したサービスで、より広がるワインの楽しみ』
           
           グラスワインの提供はお客様に満足していただくだけではなく、
         コスト面のメリットにもつながります。

           
           ● 廃棄リスクを減少し、ムダのないサービスを実現
            グラスワインサービスの導入で、ワインリストはより魅力的に。
       
         豊富なラインナップからお選びいただけます。 
● 少しだけ楽しむ方にも、あれこれ選びたい方にも
            ボトル単位はもちろん、もう少し飲みたいというオーダーにも
  グラスでの提供で対応可能に。
● より高いコストパフォーマンスを実現
            廃棄リスクが少なくなるため、適正価格での提供が
           可能になります。

『グラスでの提供がワインサービスを変える』
           
           開栓時から味や香りの変化がないため、高級ワインを一杯ずつ提供することも可能に。良質な一杯を味わう貴重な機会を楽しんでいただけます。

グラスではなかなか提供されないワインが飲めることでの
プロモーション効果
● 良質のワインもグラスで
            中〜高価格ワインをグラスで小分けに販売でき、
  在庫の回転が早まります。
         
         
         
	     
 
          
	    
『サービスの差別化をはかるために』
          
          グラスワインサービスの導入で、ワインリストはより魅力的に。質・量ともに充実したラインナップで多様なオーダーに応えます。

● 一皿ごとにベストマッチの一杯を
           料理に合わせた銘柄をセレクトしたい、というオーダーに
          応えます。
        
        
        
          
 
        
『ベストな一杯を楽しむ極上の時間を提供します』
          
          数多い銘柄から一杯だけ選ぶのは難しいもの。気になる銘柄を試していただけるテイスティングセットを導入することで高級ワインにふれる機会を提供することができます。

● 様々なワインを試していただける機会の提供を
            グラスごとに異なる銘柄を試していただくことで、数多い中から
  お好みの一杯を選んでいただけます。 
          
独自に開発したFreshkeep™保存方式で
酸化を防止 
       
フレッシュテックの開発技術Freshkeep™保存方式は開栓の瞬間から完全に酸化を防止。
最後までフレッシュな味わいをキープします。 
       

無酸素空間でコルクを抜いて、「プラグ」に付け替えます。
          
          専用のコルクチェンジャーを使うことで、空気を完全にシャットアウトし、ワインの酸化を防ぎます。

特許第3649334号・PCT/JP03/06490

シューターには常に窒素を供給します。
          
          ボトル内のワインを窒素と交換しながらグラスに注ぐため、ボトル内のワインに酸素が入り込まず味が変化しません。

特許第3601823号・PCT/JP03/06491
手順1,2を動画で紹介します。
           
 
       
fresh-techの技術は日本、ならびに世界のワイン業界のプロの方々からも勧められています。
| 
 | Dr. Ron Jacksonが語る | 
| 
 | 日本最大のワインスクール | 


 
          
       
          


