長野県のワイナリー (株)サンクゼール/サンクゼール・ワイナリー

1990年ワイナリースタート。創業者の久世良三は、長野の美しい丘の上で、田園の豊かな恵みと上質な時間を提供することをコンセプトとし、ワインやジャム、トマトソースなどをつくり、お客様をお迎えしています。フラッグシップのシャルドネは力強さと酸味の骨格を持つワインで、仏ブルゴーニュのコンクールChardonnay du mondeでも受賞しています。10haの畑のほか、ガーデンやレストランも所有。

所在地 長野県上水内郡飯綱町芋川1260
電話 026-253-8002
ホームページ http://www.stcousair.co.jp/

見学  無料(毎日3回11:00/13:30/15:00~15分間)、有料(HPから予約制)
試飲  有料(HPから予約制)

長野県のワイナリー (株)林農園/五一わいん

1993年、成熟が遅く通常の時期を過ぎてまで収穫を見合わせていたシャルドネに褐変が見つかります。通常リースリングやセミヨンに見られる貴腐化が、シャルドネに発生しました。

当時、国内で貴腐ぶどうは大変珍しく情報が少ないため、収穫時期や発酵の方法などほとんど手探りの中、貴腐ワインづくりは始まりました。

9月初旬に発見された貴腐ブドウですが、11月まで待って収穫されます。
貴腐化したぶどうの実を一粒一粒手作業で選別し、貴腐ぶどうのみを集め、専用のプレス機で絞り出すと、糖度60度という非常に高い糖度の果汁が絞り出されます。

発酵は非常にゆっくりで、2年の年月がかかりました。冬には地下室にヒーターを入れて、15℃前後を保ち、世界でもまれにみる希少なシャルドネ種の貴腐ワインが誕生しました。

所在地 長野県塩尻市宗賀1298-170
電話 0263-52-0059
ホームページ http://www.goichiwine.co.jp/

営業時間
■売店
定休日/年末年始
営業時間/8:30〜17:00
お問い合せ先/TEL 0263-52-7911
※定休日・営業時間は、若干変更の場合がございます。
※工場内の見学は出来ませんが、ぶどう畑はご自由に見学することができます。

長野県のワイナリー (株)井筒ワイン/IZUTSU WINE

1927年井筒屋農園が米国系ぶどう品種のコンコード、ナイヤガラなどを原料にしてぶどう酒醸造を始めました。
1962年から欧州系ぶどうの栽培も始め、地場産にこだわった「カベルネ・ソーヴィニヨン」・「メルロー」・「シャルドネ」・「セミヨン」等のワイン用ぶどうの品質向上を追求し、良質ワインの醸造を推進しています。
年中無休(12/31~1/3は休み)の売店でワインやぶどうジュースの無料試飲ができます。

所在地 長野県塩尻市宗賀桔梗ヶ原1298-187
電話 0263-52-0174
ホームページ http://www.izutsuwine.co.jp

見学 工場見学不可
試飲 売店にて自由に試飲可(無料)売店営業時間/9:00~17:00

長野県のワイナリー (株)Kidoワイナリー/城戸亜紀人

はじめまして、城戸亜紀人と申します。
私は長野県の桔梗ヶ原にてワイン造りを始めました。私がワイナリーを立ち上げた理由はこの日本で私自身が心の底から本当に美味しいと思うワインを造ってみたかったからです。
私にとってこの日本の桔梗ヶ原という土地で造ることに意義があると考えます。
いくら美味しいワインを造ってもその原料が海外のワインやブドウであったらまったく日本でワインを造る意義はないと考えます。
日本にはフランス、イタリア、カリフォルニア、オーストラリアなどの世界の名醸地のワインがたくさん入ってきます。そんな中でなぜ日本でワインを造らなければいけないのかと思う人もいるかも知れません。
日本では外国のような良いワインは出来ないと思っている人もいるかも知れません。
そんなことは決してありません。
今まで本気でそのようなことを考える人が少なかっただけで必ず良いワインが出来ると確信します。
ワインはその土地の風土によって造られると昔からよく言われます。その風土とは何か?
私は風土とはその土地の気候、土壌そして人間だと思います。良いワインは熱意のある人がいる土地で造られます。今までの日本にはそのような人たちが少なかっただけであると考えています。

所在地 長野県塩尻市大字宗賀1530-1
電話 0263-54-5922
ホームページ http://www6.plala.or.jp/kidowinery/

見学 なし

長野県のワイナリー 塩尻市農業協同組合/桔梗が原ワイナリー

数ある醸造物の中でも、とくにワインは風土の産物といわれています。原料となるブドウの品質や個性は、育った土地の環境から多大な影響を受けます。また、ブドウを発酵させる際には、ちょっとした気温や湿度の違いでワインの味は大きく変化します。JA塩尻市のワインは、原料のブドウのすべてが塩尻産ですし、醸造を行うワイナリーも管内にあります。だからこそ、JA塩尻市のワインは塩尻の個性が光る、いわば塩尻の「地酒」なんです。JA塩尻市には、県内JAの中で唯一となる直営のJA塩尻市ワイナリーがあります。1956(昭和31)年創業なので、すでに50年以上になります。JA塩尻市ワイナリーでは、地元で栽培されたブドウを100%使用しているのはもちろん、醸造は単一品種で行い、ブレンドはしていません。甘みの中に快い酸味とわずかに渋味を残す、ほかではちょっと出会うことができない風味がJA塩尻市のワインの特徴です。

所在地 長野県塩尻市広丘郷原1811-4
電話 0263-53-9110
ホームページ http://www.ja-shiojirishi.iijan.or.jp/grape/

 

長野県のワイナリー (株)アルプス/アルプス

「良いワインは良い葡萄から」をモットーに高品質原料葡萄を長野県内約400軒の農家と共に品質向上のために様々な取り組みをしてまいりました。さらに2008年には農業法人アルプスファームを設立し、長野県内の耕作放棄地をぶどう園に転換し、日本国内のワイン需要に対応すべく高品質な原料ぶどうの自社栽培をスタートいたしました。厳選された長野県産ぶどうを使用し、醸造~熟成までとことんこだわったワイン作りをしています。定休日:土曜・日曜・祝祭日(その他お盆・年末年始休業有)。JR塩尻駅前の直営店「野田屋」にて購入可能です。

所在地 長野県塩尻市塩尻町260
電話 0263-52-1150
ホームページ http://www.alpswine.com/

見学 無し
試飲 無し

長野県のワイナリー サントリーワインインターナショナル(株)/サントリー塩尻ワイナリー

テロワールの味わいを醸す。岩垂原、桔梗ヶ原をはじめ、とりわけ品質の高いぶどうを産出する塩尻市で1936年からワインづくりを続けています。塩尻ワイナリーは、長野県内の熱心なぶどう栽培農家の方々と手を携えて、長野県産のワインを中心に、土地の個性を引き出すワインづくりに取り組んでいます。(一般公開はしておりません)

所在地 長野県塩尻市大字大門543
電話 0263-52-0144
ホームページ http://www.suntory.co.jp/wine/nihon/

見学 不可
試飲 不可

長野県のワイナリー 信濃ワイン(株)/信濃ワイン

大正5年、信濃の国、桔梗ヶ原の自家農園に塩原兼一が葡萄を植栽してからお蔭様で本年100周年を迎えます。祖父(武雄)は葡萄産業の発展を夢見て苦悩する日々に明け暮れていました。先人たちのぶどう・ワインづくりに掛ける熱い思いは父(博太)から私たちにも受継がれています。父子三代に受継がれた本物の味は、信濃の大自然が醸す個性豊かな大地の惠となって“一滴入魂”の創業精神と共に息づいています。

所在地 長野県塩尻市大字洗馬783番地
電話 0263-52-2581
ホームページ http://www.sinanowine.co.jp

見学

地下ワインセラーは常時開放していますのでご自由に見学できます。10名様以上の団体の場合は地下のご案内と2階で説明つき試飲ができますが、秋9 月から10月は収穫と醸造の時期になり、小人数でやっておりますため、前もって 検討させてください。

試飲

試飲は無料試飲と有料試飲の2通りがありますのでご自由に選択出来ます。無料試飲は約15種類、有料試飲は約10種類で600円/グラス~ございます。(ドライバー、子供さんにはジュース)

長野県のワイナリー ドメーヌ ナカジマ/Domaine Nakajima

中島豊が初めてワインを造りたいと思ったのは、晴れた 5 月のサンテミリオン、葡萄の丘を一人で
散歩したときでした。こんな気持ちのいい葡萄畑で一生を送れたらな。訪問するワイナリはどこも
家族経営で小さく、しかし歴史は古く、自分達のワインには皆自信を持っていました。昼 12 時にな
ると一般の訪問客を帰して 2 時間ゆっくりと家族や友人と手作りのお昼を食べワインを飲んでいま
した。ワインがつくる理想の世界でした。
ドメーヌ中島は、葡萄畑のある田舎の風景を守り、小さな家族経営ワイナリとして、美味しいワイ
ンの好きな皆様へ自信を持って届けられるワインを造り続けることを目指します。

所在地 長野県東御市和4601-3
電話 0268-64-5799
ホームページ http://d-nakajima.jp

 

長野県のワイナリー (株)はすみふぁーむ/はすみふぁーむ&ワイナリー

理想のワイン用ぶどうを栽培したいという信念のもと、2005年に長野県東御市へ移住しぶどう畑を始める。2011年には特区を利用した醸造免許を取得し、自家醸造を開始。シャルドネなどヨーロッパ系のブドウ品種とともに甲州種なども栽培。日本一小さなワイナリーから世界を目指してワイン造りに取り組んでいます。ワイナリー・ショップは週末、祝日のみ営業。隣の上田市に直営ショップ&カフェがあり、ワインとともに信州素材を生かしたお食事がお楽しみいただけます。

所在地 長野県東御市祢津413
電話 0268-64-5550
ホームページ http://hasumifarm.com/

見学  要予約、無料
試飲  有料