山梨県(笛吹市)ワイナリー アルプスワイン(株)/アルプスワイン

1962年に創業者が地域の共同醸造場を引き取る形で創業。以来50年以上、地域に根ざした小規模ワイナリーとして、ワインや果汁の製造販売を続けています。社名は会社から正面に南アルプスの山々が見える事から。特区制度により取得した自社畑の葡萄から作るプラチナコレクションシリーズをはじめ、限定醸造ワインは国内外のコンテストで高い評価をいただいております。

所在地 山梨県笛吹市一宮町狐新居418
電話 0553-47-0383
ホームページ http://www.alpswine.co.jp/

見学 工場見学は行っておりません。
試飲 工場近くの直営店サロンにて試飲・販売あり(一部有料)。直営店サロン:山梨県笛吹市一宮町狐新居323-1、電話:0553-47-5881

山梨県(笛吹市)ワイナリー 新巻葡萄酒(株)/ゴールドワイン

毎年、自社農園で収穫された分だけのぶどうを使用し、醸造からボトル詰めまでご夫婦で真心込めて行っている新巻葡萄酒。
「無理をして生産を増やさず自分たちが納得するワイン造りをしています」と語る店主は物腰やわらかなあたたかいお人柄。
中でも「ゴールドワイン甲州」は毎年楽しみに待っているリピーターの多い人気商品です。
こだわりのワインは本数も少なく売り切り終いとなりますが、ぜひご賞味ください。

所在地 山梨県笛吹市一宮町新巻500
電話 0553-47-0071
ホームページ http://www.ykyk.jp/kankou/specialty/n_6997.html

工場見学可(要予約)・試飲可(要予約)・ショップ購入可
代表銘柄:ゴールドワイン、美邑貴

山梨県(山梨市)ワイナリー (株)Cantina Hiro/カンティーナ・ヒロ

土づくりは、ぶどう栽培の原点。
ミネラル、酵素、放線菌、乳酸菌による土づくりを実践しております。エコファーマー(持続農業法に基づき、化学肥料、化学農薬を減らす生産計画を都道府県知事に提出し認定された農業者)として、人手による除草作業により土壌を保護、完全有機肥料でぶどう栽培を行っている。
自家製ぼかし(完熟堆肥・米ぬかなどに放線菌、酵母菌、乳酸菌を入れて発酵させた自家製ぼかし肥料)を用いることにより、微生物を活性化させ、土壌を良くする。
不耕起、草生栽培(畑を耕さないまま下草を生やす農産物管理法。有機物の補充や微生物の活発化が期待できる)を行っている。

所在地 山梨県山梨市牧丘町倉科7143
電話 0553-35-5555
ホームページ https://cantina-hiro.jp

 

山梨県(山梨市)ワイナリー 東晨洋酒(株)/サンリバーワイン

山梨県山梨市の最南端、天は青く澄み渡り、朝陽が燦燦と降り注ぐ日川の地で、地元農家が愛情いっぱいに育てたブドウたち。そのままでは儚い命をワインに姿を変えて永い命を与えます。腕白坊主や頑固じじい、お茶目な少女に妖しい熟女。その年のブドウの個性を最大限に引き出せるように、無理をせずじっくりと醗酵させ、のんびりと貯蔵されている、それぞれに物語を持ったワインたちが、あなたの過ごす楽しいひと時のお供になれたなら、私はとっても幸せです。

所在地 〒405-0024 山梨県山梨市歌田66
電話 0553-22-5681
ホームページ http://yn-sunriver.jimdo.com/

見学 不定休なので要予約。営業時間 基本8時から17時
試飲 試飲についてはお問合せください。

山梨県(山梨市)ワイナリー 鶴屋醸造(株)/つるやワイナリー

兄弟で運営している小さなワイナリーです。ワインは数量も少なく、地元消費がほとんどの為、酒販店ではほとんど扱っておりません。 甲州種・マスカットベーリーA種がメインですが、山梨では珍しいツヴィゲルトレーベ種も自社で栽培しております。ワインツーリズム当日は東晨洋酒に出店します。有料試飲(500円)となりますが、すべてのワインがお楽しみ頂けます。

所在地 山梨県山梨市下栗原1450
電話 0553-22-0722
ホームページ http://www.yamanashi-kankou.jp/kankou/specialty/n_6950.html

見学 可(要事前確認)
試飲 あり(要事前確認)

山梨県(山梨市)ワイナリー 四恩醸造(株)/シオンワイナリー

巨峰の丘/山梨市牧丘町」の巨峰と地元峡東地区の契約農家様のぶどうでテーブルワインを造るワイナリーです。年間4回程度のイベントでのみワイナリーを見学できる製造業中心に営業しております。

所在地 山梨県山梨市牧丘町千野々宮764番地1

見学 現在、ワイナリー訪問は受付けていません 。
試飲 ―

山梨県(山梨市)ワイナリー 三養醸造(株)/サンヨーワイン

昭和8年頃に初代社長の山田八十八が創業した,
三養醸造の名前の由来は唐代の有名な漢詩,三養訓から。
和約すると,
『美味しい葡萄酒を飲んで楽しく生きよう』
という意味です。

三養醸造株式会社は、

創業以来ずーっと、日本の葡萄だけを使い、日本ワインを

作り続けてきた「純国産ワイナリー」です。南東南に傾斜

した牧丘町の畑は太陽が良く当たります、山梨市牧丘町に

ある畑の面積は6反強(およそ6500㎡ )1980年シーズン

以降は除草剤等の使用を完全に停止しました、土壌の充実

が美味しいブドウを育み、美味しいワインを作るでしょう。

所在地 山梨県山梨市牧丘町窪平235-4
電話 055-335-2108
ホームページ http://sanyowine.fruits.jp/

電話055-335-2108.
(080-1113-3244)
予約をお願いします
担当 山田

日本の葡萄だけを使い、
本当の日本ワインを作り続けてきた
国産原料100%のワイナリーです。
三養醸造直営ショップは予約制。

電話が繋がりにくい場合はEメール、

sanyowine@gmail.com

までお知らせ下さい。

☆通常試飲
2種類前後

要予約、季節によりワインが無い場合もあります

ワインの試飲が出来ます。

畑は見学が出来ますが醸造施設の見学は出来ません、

山梨県(山梨市)ワイナリー サントネージュワイン(株)/エクセラント

日本アルプスの山々に囲まれた山梨県甲府盆地。昭和17年、ワイン醸造の歴史を刻んできたぶどうの故郷でサントネージュワインは誕生しました。サントネージュとは「聖なる雪」という意味。より多くの皆様にワインを楽しんでいただけるよう「よいワインはよいぶどうから」をワイン造りの基本とし、気高く清廉な名に恥じぬクオリティの高いワインを追求しております。

所在地 山梨県山梨市上神内川107-1
電話 0553-22-1511
ホームページ http://www.asahibeer.co.jp/enjoy/wine/ste-neige/

見学 無料、見学の受入れは完全予約制です。見学をご希望のお客様は、事前にお電話やインターネット等にてご予約をお願いいたします。
試飲 無料

山梨県(山梨市)ワイナリー 旭洋酒(有)/ソレイユワイン

日本のワインブドウ栽培には確かにマイナス要因が多い。でもそれはよいワインづくりにとっての絶対的な条件ではありません。私たちは数年間のワインづくり・ブドウづくりの現場経験、そこで出会った先輩方からの教え、海外で見聞きしたこと、そして月収の一割以上を割いていろんなワインを飲んできた体験からこのことを実感しています。そしてどうしても、この日本で自分たちの納得のいくワインをつくりあげたいと思うようになりました。

今年私たちは住居のある山梨市八幡地区に二つの畑を借りることが出来ました。どちらも何らかの理由で栽培放棄されたブドウ畑です。ここで欧州系赤ワイン専用品種を栽培し、順調に行けば、3年後には数百本、5年後には千本以上の赤ワインを皆さんにお届けできることと思います。ブドウづくりはワインづくりの第一歩です。ワイナリーの仕事をしながら2人だけで管理できる畑の広さは知れていますが問題は量ではありません。自ら畑に立ち、土地と品種・仕立ての選択から病害虫防除、樹冠管理、収穫量、収穫日、収穫方法の決定、肥培管理などすべてつくりたいワインに向けて実行し、栽培と醸造をひとつのワインづくりとして実践することが最初の課題です。

所在地 山梨県山梨市小原東857-1
電話 0553-22-2236
ホームページ http://www5e.biglobe.ne.jp/~soleilwn/

見学 なし
試飲 あり(要事前確認)

山梨県(甲州市)ワイナリー (株)サン・フーズ/韮崎ワイン

安心して使用して頂ける商品作り

商品作りに国境無し

日本食文化を大切にし、世界に伝える

(株)サン.フーズは、山梨県で飲む酒(果実酒、リキュール(梅酒など)、スピリッツ(ラムなど)、ブランデー)、食べる酒(みりん、料理酒、みりん風調味料、発酵調味料、製菓・加工用酒類)を製造し、家庭用から業務・加工用まで日本各地に販売しております。

グループ会社と協力し焼酎などの酒類・調味料・殺菌剤を海外で開発し日本を始め世界各国に販売しております 。

所在地 山梨県甲州市塩山熊野1205-1
電話 0553-32-3343
ホームページ http://www.sanfoodskumano.jp/