
創業大正2年。
くらむぼんの名は宮沢賢治の小説「やまなし」から引用し、自然環境と人間が調和したワイナリーを目指しています。
地元特産の甲州やベーリーAを農家から直接仕入れ、食事に合う辛口ワインを造っています。
自社畑では自然栽培を行い、皮付き天然酵母で醗酵させるなど、ブドウの風味が生きた自然な味わいで、土地の風味が感じられるワイン造りを目指しています。
所在地 山梨県甲州市勝沼町下岩崎835
電話 0553-44-0111
ホームページ http://www.kurambon.com/
見学 見学無料(予約は8名から)
試飲 試飲無料
					
大泉葡萄酒株式会社は創業明治三十五年「達磨葡萄酒合資会社」から始まります。昭和三十八年、地元地域と共に発展するよう願いを込め、会社所在地の地名の「大泉」を会社名とし、株主である地元葡萄生産者と協調しながら、地域に根を張り、今日ではより多くの方々に勝沼ワインを愛飲してもらえるよう、さらなる品質の向上を目指し醸造を続けています。


山梨県甲州市勝沼町に所在しております。歴史的価値観を大切に独自なワインを醸造、販売しております。
1923年創業。伝統を踏まえ、土や気象と対話し、時代の技術を学びながら、ワインの品質を高める努力を重ねています。最も力を注いでいるのは、ブドウ栽培です。2002年には日照時間日本一の明野地区に三澤農場を拓き、メルロ、シャルドネ等の欧州系品種と日本の伝統品種である甲州の垣根栽培に取り組んでいます。2010年からはロンドンを皮切りに甲州の本格的な輸出を開始、現在約20カ国へ輸出しています。日本のワインが世界の銘醸ワインの中で確かな位置を占めるための一翼を担いたいと考えています。
白百合醸造は1938年創業。L’ORIENTは仏語で「東洋」を意味し、ヨーロッパに劣らぬ高水準のワイン造りを目指し名付けました。ワインづくりはシンプルだからこそ原料となるぶどうの良否が大切です。白百合醸造は、原料となるぶどう栽培からワインづくりまで一貫して取り組む、情熱に溢れたファミリーワイナリーです。